片流れ屋根は一方向にのみ傾斜している屋根なので、屋根形状が他の切妻屋根や寄棟屋根と比べて複雑ではないため、雨仕舞いが優れているというメリットはあります。
また、屋根面の通気も確保しやすく、雨樋も水下側が一方向のためそれに伴うコストが抑えられる点や、屋根勾配を南面に向ければ太陽光パネル設置による効果も期待出来るという点もメリットとして挙げられます。
内部空間についても、屋根勾配に合わせて勾配天井にすることも可能で、高いほうの壁面に開口部(窓)を設けることで室内へ光を取り込むことも出来ます。
とここまでですとメリットしか無いと思うかも知れませんが、デメリットもあります。
都市部における住宅密集地での2階建ての場合、前面道路の方位によって屋根の架け方を考慮する必要が出てきます。
道路斜線や北側斜線(高度斜線)に引っ掛からないように配置と屋根勾配を慎重に検討しなければいけません。
また、太陽光パネルを設置する場合、屋根の低いほう(軒が低い側)が南に、高いほうが北になるように屋根を架けるため、北側斜線をかわすよう北側の隣地境界から距離を確保するか、あるいは建物の高さ(軒高さ)を低く抑えなくてはいけません。
一般的に都市部の住宅密集地における片流れ屋根は、北側斜線をかわすために南北方向(北側を低く、南側を高く)に架けるケースが多く、画一的な表情の立面(外観)となりがちです。
片流れ屋根の場合、屋根勾配によって建物全体の外観(見え方)が大きく左右され、建物の高さと屋根勾配のバランスが重要で、軒の出が有るか無いかによっても建物全体の姿に大きな違いが出てきます。
Commentaires